まず大切なのは、コミュニケーションのスキルです。介護は利用者の方の生活や悩みに直接向き合う存在です。生活に様々な困難を抱えた方とも接する中で、利用者の方のプライバシーを守りながらサポートする必要があります。そのためには、利用者の方と丁寧なコミュニケーションを積み重ねる必要があります。
介護といえば、入浴の介助や立ち歩きの補助などを想像される方が多いと思います。しかし、それだけでなく、医療と近い分野でのサポートや事業所の事務作業なども存在します。地域の介護の実情を把握し、計画を立てるのも重要な仕事です。
実務者研修では、介護とは何か?という基本から、具体的な要介護状態の詳細とその手当てまで具体的に学ぶことができます。総合的な人体の理解ができている実務者研修の修了者は、利用者の方のサポートを安心して任されるようになります。
医療と隣接する分野の業務として、たん吸引や経管栄養などがあります。実務者研修を終了することで、より専門的な分野の業務を任せてもらえるようになり、頼りにされます。
訪問介護事業所のサービス提供責任者になれるのは、実務者研修の修了者または介護福祉士の資格者だけです。介護福祉士は実務者研修より上位の資格ですから、サービス提供責任者を目指すにはまず実務者研修を取得するべきです。
介護福祉士資格の取得には実務者研修の修了が必要です。介護福祉士を目指す方は、初任者研修を飛ばして実務者研修を受講することで時間を節約することができるメリットがあります。
たん吸引や経管栄養は、昔は医師や看護師にしか認められていなかった業務です。これらを学ぶことで、より専門性の高い業務を任されるようになるというメリットがあります。
有資格者は介護の現場において高い給料で雇用されることが多くあります。初任者研修に比べ、本腰を据えて学ぶ必要のある実務者研修を経れば、より高い給料で雇用される可能性が上がります。